阿蘇のお山を走りたい!

友人の阿蘇の山奥のレストラン
自家栽培の無農薬野菜とジビエのお店
そこまで一人でお山を走って行くのが夢であり、怖くもあり。
あまり不安のないトリシティを予約しました。



行ってみなければわからない距離感
熊本空港から、YSPまでは?
数日前に事前にお店に質問すると、
「タクシーで3000円いかない位かな」
「最寄り駅までは、電話くれれば迎えに行きますよ!」と。
なるほど、お優しい。

しかし、そこから阿蘇の山合いのお店を目指したら、上手く日暮れまでに行けるかどうか。
心配症なので、前日から熊本入り
その日は熊本城の周りをウロついて、
ラーメンを食べて、明日に備えました。笑



朝、電車に乗る前にYSPに電話すると
「あ〜トラック出ちゃったんだよね〜」って!
え?ビックリ!
私「あーじゃあ…なんとかします。」
小心者ゆえ小さなつまずきでもダメージ大きい。

そして、YSPの最寄り駅に着くと

地元タクシーにスマホを見せて、ここまで!と言うと
何故か乗車拒否(近かったのか、スマホの地図が見慣れないのか)
ふたつめのつまずきに心シボシボ。
唖然としてる時間はなく、他タクシーに電話しようとしていたら
YSPの若い方がスクーターで迎えに来てくれました。

は〜!良かった。

で、お店で借りて、だいたいの道を聞いて…
やっと出発。


で、意外に道が簡単で走りやすくて、急な傾斜も少なく、アッサリと阿蘇の大観峰!

bd2708e7.jpg


ライダーの目指す聖域!阿蘇の大観峰。そうそう倍喰丼が有名なんでしたっけね。


そこにいた九州ライダーさんに「倍喰丼食べました?美味しいですよ!」とオススメされました。

そして「トリシティ、珍しいですね。初めて見ました」って。
私「そうですね、3輪って珍しいですよね。
でもフロントが2輪でも自立はしないんですよ。
でもカーブの安定感が良いらしいので、ひとりツーだから転けたくないし…
一度乗ってみたかったので、これを借りたんです。」
と説明しときました。



友人とのランチの約束をしていたので、倍喰丼は諦め、先を急ぎました。
と、するとすぐに→大観峰の標識

あれ?もういっこ大観峰があるのかなぁ?
あれれれ?と不思議に思って走ってました。
道沿いに大観峰入り口とあったので、
まあ、もういっこ寄っても良いかなーと入っていくと
そこが本当の大観峰でした。規模が違う!大きい!大勢いる!




あれ〜さっきのは?
後で友人に聞くと…北山でした。倍喰丼の北山 笑
まあ、良いでしょう!

ここからが不安地域でした。
けれども倍喰丼を食べずにキャラメル一つ買っただけの私に、
倍喰丼屋さんはやさしく道を教えてくれました。
ありがとうございます。感謝です。




でも迷えばGoogle mapもしっかり稼働して、
小一時間で村に着きました。

は〜安心して、後は友人の運転する軽に乗って楽々…と言うわけではなく
運転して半年らしいので、逆にドキドキしながら、
楽しくコテージや眺望の良い温泉に連れてってもらい、
素敵なディナーに有り付けました。



その夜はコテージに友人と泊まりました。


星が降るような夜空、鳥がさえずる清々しい朝
見晴らしの良いウッドデッキで
ひそひそと昔話をしながら過ごしました。
前に来た時は震災復興間もない頃で、
今回はすっかり立ち直って逞しくて、
パワーいっぱいで本当に嬉しかった。
火の国凄いなぁ。

はー、パワーもらいにまた行きたいね。

おしまい。笑